若手理学療法士の嘆き「せっかく理学療法士になったのに・・・」
多くのリハビリ室で行われている、「理学療法士によるマッサージ」。
本家のマッサージ師さんほど、マッサージ技術に長けているわけでもないのに、患者さんや利用者さんの腰や背中を延々とマッサージする。
痛いと言われる部分をとにかく揉む。
これって、個人の理学療法士の判断だけならまだしも、病院なり介護保険施設の方針として、理学療法士にマッサージをさせているようなところも多いのです。
若手理学療法士から、「これまでに学んできた、理学療法士としてのスキルを使った仕事がしたい」などの不満もよく聞きます。
理学療法士っていう仕事は、運動を通して身体機能を回復・向上させることに意味がある仕事です。
せっかく理学療法士という資格を得たのに、本来するべきこととは違うことをさせられる現状。これではモチベーションなんて上がらないでしょう。
本来、マッサージのことはさほど詳しくない
マッサージ技術については、ある程度は学びますが、技術の高さではマッサージ師さんにかないません。
さらっと習うだけの理学療法士と、マッサージを生業にするために学んでいるマッサージ師さんとでは、レベルが違います。
第一、さほどマッサージ技術を持たない理学療法士が、リハビリと称してマッサージをすること自体、マッサージ師さんに対して、そして患者さん(利用者さん)に対しても失礼な話です。
以前のエントリーで理学療法士の先輩にマッサージ(トリガーポイント療法)を受けたという記事を書きましたが、この方はマッサージ師の資格を持った方です。
マッサージ師と理学療法士のダブルライセンスの方だからこそ、安心して任せられたのです。
心と身体のメンテナンス!トリガーポイント整体を受けてみた協会に頼ってもダメかもしれないから、若手理学療法士は独立を視野に
今回ご紹介した動画(音声のみ)では、「マッサージセラピストはいらない」という話に加え、理学療法士が黙々とマッサージをするような現状を打破すべく、理学療法士協会ももっと頑張れよ!というオチとなっています(笑)。
個々の理学療法士だけでは、どうにもできない現状です。
理学療法士を取りまとめる日本理学療法士協会も、今以上にイニシアティブを握っていかないとダメだと思います。
でもね、大きな組織は、「何かを変える」ということは、簡単にはできないんですよね。
だから、この際、若手理学療法士は独立して、自分の力で稼いでいくのがベターな選択になるかと思います。
そのためには、理学療法士の思考ではダメなので、もっと視野を広く持っておく必要があります。
まずは、専門領域の勉強を止めて、世の中の仕組みや専門外の分野に目を向けてみることをオススメします。
ああ、最後は、起業をお勧めしてしまった(笑)。
理学療法士の起業については、また別の記事で。