【療育支援者向け記事】子どもの評価スキルを「爆上げ」するコツ!ポイントは「仮説」と「検証」

久しぶりにYouTubeのサブチャンネル「療育支援者の学校」で動画を更新しました。

今回は、療育支援者のスキルアップに関する話題です。


支援者として、お子さんの評価(見立て)を正しく行うことは大切なことだと思います。

ですが「どのように見立てを行えばいいのか分からない」ということを保育士さんや児童指導員さんからよく伺います。

いわゆる「どのように評価すればいいのか」ということだと思います。


動画では、どのような取り組みを行っていくことが、評価スキルを上げることにつながるのか、といったことを解説しています。


少しだけここでご紹介しますが、それは「仮説を立てること」と「その仮説が正しいかどうかを検証すること」です。

仮説は間違っていてもいいので「お子さんの課題の原因を探すこと」で、検証は「その原因が当たっているかどうかを自分で(他の事象や医学的根拠・文献などから)分析すること」です。


この仮説と検証作業を繰り返すことで、自ずと評価スキルは高まっていきます。


もちろん、この検証があっているかどうかをチェックしてもらう、あるいは意見をもらうことができれば、さらにスキルアップにつながると思いますが、「客観的に自問自答する」形でもいいと思います。


そういう視点で考えると、部外研修に行くことも大事かもしれませんが、自分の頭の中でしっかりと思考することも、ある意味研修(自己研鑽の一部)になると言えます。

【YouTubeチャンネル】療育支援者の学校